遊戯王ドラフトの遊び方

用意する物

・参加者4人~8人

プレイヤーは多いほうが良いです。
使用されるカードが増え、駆け引きの深みが増します。

・キューブドラフトプール

こちらのリストのカードを一通り用意し、スリーブに入れておきます。
なお同じ種類のスリーブが膨大な枚数必要になるのでご留意ください。
また、「親子カード」(後述)のうち、「子カード」については、
束に混ざらないよう、別の場所に一箇所に集めておいてください。

・汎用配布カード(参加者1人あたり5枚)

束から選ぶことで入手できるカードとは別に、全プレイヤーに初めから与えられている5枚のカードです。
内訳は《強欲で謙虚な壺》、《貪欲な壺》、《大嵐》、《サイクロン》、《炸裂装甲》です。
これらについても、予め同じスリーブに入れておきます。
どんなデッキでも活躍できる、汎用的な強さを持ったカード達ですが、最終的に構築するデッキに全て入れる必要があるわけではありません。

ドラフトの遊び方

  1. 参加者1人につきランダムに20枚の束を3つ作る

  2. それぞれの束につき、以下を15回繰り返す(2つ目の束のみ逆回りに行う
  • 束から好きなカードを1枚とる(これを 「ピック」 と呼ぶ)
  • 隣の人に束の残りを渡し、隣りの人から束を受け取る
    • (残りの5枚は誰も取らないカードとして端に寄せておきます)

  1. 獲得したカード(45枚~)と配布カード(5枚)でデッキを組む
    (メインデッキは30枚、エクストラは0~15枚。残りのカードはサイドデッキ)

  2. DUEL!

親子カードについて

基本的にカードをピックする時、同時に得られるカードは1枚です。

しかしこのキューブドラフトには、ピックした時点で、別のカードがセットでついてくるカードが存在します。

このようなカードの組をここでは 「親子カード」 と呼びます。


「親子カード」は、プール内に存在する「親カード」と、プール外に存在する「子カード」で構成されます。
例えば「親カード」である《龍の鏡》をピックしたプレイヤーは、デッキ構築時に「子カード」《始祖竜ワイアーム》をプール外から入手することができ、両方を採用することができます。

なお、《龍の鏡》をデッキに採用せず、《始祖竜ワイアーム》だけをエクストラデッキに採用することも可能です。また、逆も然りです。

最後に

遊戯王カードを使ったドラフトの遊び方はこれ以外にも沢山あります。
20枚ではなく、15枚にするという遊び方もありますし、配布カードの中身が異なったり、なかったりする遊び方もあります。

カードリストについても、各々の遊ぶ集団ごとの趣味趣向にあわせて、自在に変更することが可能です。
例えば、ペンデュラム召喚やリンク召喚のルールに慣れていないプレイグループの場合、それら関連のカードを全て取っ払ってしまっても良いでしょう。

また、このブログで紹介するリストでは同じカードを1枚ずつしか採用していませんが、そうではないカードリストを作っても、異なるゲーム体験が楽しめる筈です。

このブログで紹介しているのは、あくまで遊戯王のドラフトの一つの遊び方であり、正解や優劣はございません。
ドラフトの可能性は無限大です。皆さんも是非お試し下さい!


がすと

【ライター情報】
闇のオタクで心を惑わす。悪魔族ではかなりのレアカード。南極在住。
好きなプール内カード:《妖精伝姫-ラチカ》